設立とその沿革

組合は、神奈川県薬剤師会を母体団体として、同種同業者の相互共済の精神に基づき、国民健康保険法第3条第2項の規定により、昭和36年2月1日に発足した公法人です。以来、神奈川県薬剤師会会員の薬剤師及び薬局・医薬品販売業に従事している被保険者の医療保障と福祉の向上に努めてきました。

組合の機構

組合の組織

  • 組合会
    組合会は、規約の改正、歳入歳出予算・決算の議決、重要財産の処分及びその他規約に定める重要事項を議決する機関です。
    神奈川県内の30支部から選出された組合会議員で構成されています。
  • 理事会
    理事会は、組合会の招集、組合会に提出する議案、組合業務運営の具体的方針の決定並びに規約に定める事項を決定し、執行する機関です。
    組合会で選任された理事9名で構成されていて、理事長・常務理事は、理事の互選により選出されます。
  • 監事会
    組合の業務並びに事業運営全般の監査及び法令遵守に関する業務の執行状況を監査する機関です。
    組合会で選任された監事2名で構成されています。
  • 会計監査会
    組合の会計事務及び財産の運用状況について公認会計士が監査をします。
  • 国保問題特別検討委員会
    理事長の諮問を受けて、組合の根幹に係わる諸問題を審議します。
  • 保健事業実行委員会
    各種レクリェーション、特定健診・特定保健指導、保健指導書の発行等、加入者の健康保持増進のための事業を企画並びに実行します。
  • 情報システム及び個人情報等管理適正委員会
    組合の電算システムの管理、運用及び個人情報等の取扱いについて審議します。

役員、組合会議員並びに各委員会委員

役員

任期 令和7年4月1日〜令和9年3月31日

  • 理事長
    鶴岡 秀一
  • 常務理事
    泉 紀久恵
  • 理事
    美濃口 豊 坂本 悟 木川 修一 瀬戸 卓 橘川 博
    向井 秀人      
  • 監事
    嶋  元 石井 貞義      
  • 相談役
    山本 哲朗        
組合会議員

任期 令和7年4月1日〜令和9年3月31日

支部 氏 名 支部 氏 名 支部 氏 名
鶴見 松尾大二郎 神奈川 石井 哲人 西 高堂  正
小川 知房 早田 直史 港南 東  良三
保土ヶ谷 藤巻 弘和 旭・瀬谷 松原 幸三 磯子 佐藤 康信
金沢・栄 堀川 壽代 港北 飯沼  薫 岩野  勝
青葉・都筑 竹山 孝浩 戸塚・泉 髙田 紀子 川崎区 臼田 光司
田中 美穂 中原 佐藤  泉 高津・宮前 伊藤  啓
多摩 境野恵津子 麻生 山田  修 横須賀・三浦 関口 太郎
平塚 齊藤健一郎 鎌倉・逗葉 早川 惠久 藤沢 鈴木 重仁
小田原 木川 雅敏 茅ヶ崎 塩川 大輔 相模原 澤田 寛之
秦野・伊勢原 橋口  章 北相 井上 哲男 大和・座間 河津ひろみ

組合概要

資格と保険料

保険給付

70歳以上の医療

保健事業

申請書類ダウンロード

神薬国保バックナンバー

異動時の手続きについて

よくある質問

神奈川県薬剤師国民健康保険組合
〒235-0007
神奈川県横浜市磯子区西町14-11
神奈川県総合薬事保健センター4F
電話:045-761-3245
FAX:045-752-6244